教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,003 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【高校受験2019】埼玉県公立高入試の解答速報、テレ玉で2/28生放送 画像
教育・受験

【高校受験2019】埼玉県公立高入試の解答速報、テレ玉で2/28生放送

 埼玉県内で学習塾を展開するスクール21は、埼玉県公立高校入試当日の2019年2月28日に、2019年度学力検査問題の解答速報をテレビ埼玉にて放送する。国語、数学、社会、理科、英語の解説のほか、教科別の合否を分ける問題を伝える。

【大学受験2019】国公立大学の志願状況・倍率(確定)前期3.2倍・後期10.0倍 画像
教育・受験

【大学受験2019】国公立大学の志願状況・倍率(確定)前期3.2倍・後期10.0倍

 文部科学省は2019年2月20日、平成31年度(2019年度)国公立大学入学者選抜2次試験の確定志願状況と倍率を発表した。確定志願倍率は、前期日程が3.2倍、後期日程が10.0倍、中期日程が13.7倍で、合計4.7倍。前期日程では28大学48学部が2段階選抜を実施した。

TOEIC Bridge、2019年6月より4技能測定が可能に…公式ガイドブックも発売 画像
教育業界ニュース

TOEIC Bridge、2019年6月より4技能測定が可能に…公式ガイドブックも発売

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年2月19日、英語4技能の測定が可能なTOEIC Bridge Testsの公開テストを2019年6月より開始すると発表した。4月23日には、TOEIC Bridge Testsに対応した公式ガイドブックを発売する。

【高校受験2019】福岡県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/19時点)修猷館1.60倍 画像
教育・受験

【高校受験2019】福岡県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/19時点)修猷館1.60倍

 福岡県教育委員会は2019年2月19日、平成31年度(2019年度)公立高等学校一般入試の志願状況を発表した。全日制県立高校の志願者数は2万6,777人、平均倍率は1.20倍。2月25日まで志願変更を受け付ける。

卒業生が魅力的な大学、近畿大がTop10入り 画像
教育・受験

卒業生が魅力的な大学、近畿大がTop10入り

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2019年2月、社会人が評価する「卒業生が魅力的な大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」で、2位の京都大学に300ポイント以上の差をつけた。

保活の難易度高まる…30代以下の半数超が希望叶わず 画像
生活・健康

保活の難易度高まる…30代以下の半数超が希望叶わず

 しゅふJOB総研は2019年2月19日、「保活」をテーマに働く主婦層に実施したアンケート調査の結果を発表した。働く主婦の44%が「保活」を行った経験があり、保活の難易度は高まっていることが明らかになった。

【高校受験2019】千葉県公立高、前期選抜の内定状況…全日制は内定率57.4% 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立高、前期選抜の内定状況…全日制は内定率57.4%

 千葉県教育委員会は2019年2月20日、2019年度千葉県公立高等学校入学者選抜における前期選抜などの入学許可候補者内定状況(訂正版)を公表した。前期選抜などの全日制課程の内定状況は、受検者3万7,564人のうち2万1,551人が内定し、内定率は57.4%だった。

トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)第5期、過去最多の2,595人が応募 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)第5期、過去最多の2,595人が応募

 文部科学省は2019年2月19日、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(高校生コース)~」第5期の応募状況を公表した。新高校1年生向けの分野を除いた採用予定人数680人に対して、過去最多の2,595人が応募している。

学研プライムゼミ無料特別公開授業「今日からはじめる!英語『4技能』対策」大阪3/24・東京3/31 画像
教育・受験

学研プライムゼミ無料特別公開授業「今日からはじめる!英語『4技能』対策」大阪3/24・東京3/31

 学研プラスは、新高1・高2年生を対象にした学研プライムゼミ無料特別公開授業「今日からはじめる!英語『4技能』対策」を東京で2019年3月31日に、大阪で3月24日に開催する。受講料は無料で、定員はそれぞれ80名(先着順)。

外出中に自宅の子ども見守るロボット「RoBoHoN」3機種発売 画像
デジタル生活

外出中に自宅の子ども見守るロボット「RoBoHoN」3機種発売

 シャープは2019年2月27日、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の新製品3機種を発売する。二足歩行が可能な2機種に加え、着座タイプを新たにラインアップに追加した。また、ロボホンの動作や対話などのプログラムを作成できるプログラミングツールも販売開始する。

法曹コース創設、法科大学院修了まで最短5年に…文科省 画像
教育・受験

法曹コース創設、法科大学院修了まで最短5年に…文科省

 政府は、学部段階から最短5年で法科大学院が修了できる「法曹コース」を創設する方針を固めた。学生の時間的・経済的負担軽減などを目指す法曹養成改革の一環。在学中の司法試験受験資格の導入と合わせて、関連する法改正に向けて準備を進めている。

【高校受験2019】埼玉県公立高入試、志願状況・倍率(2/19時点)大宮(普通)1.39倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】埼玉県公立高入試、志願状況・倍率(2/19時点)大宮(普通)1.39倍など

 埼玉県教育委員会は2019年2月19日、2019年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の志願者数(志願変更前)を発表した。全日制の普通・専門・総合学科の合計で、入学許可予定者数3万7,640人に対し、志願者数は4万3,646人。倍率は1.16倍で、昨年度(2018年度)同期と同率だった。

環境省、3年ぶり「こども環境白書」発行…SDGsなどわかりやすく紹介 画像
教育・受験

環境省、3年ぶり「こども環境白書」発行…SDGsなどわかりやすく紹介

 環境省は、いま起きている環境問題をわかりやすく解説した小学校高学年以上向けの冊子「こども環境白書2019」を作成。環境省Webサイトに閲覧・ダウンロード可能なPDF版を公開した。前回発行の「こども環境白書2016」から3年ぶりの発行となる。

大阪府小中学生のスマホ・携帯の所持、登下校時に限り解禁へ 画像
教育・受験

大阪府小中学生のスマホ・携帯の所持、登下校時に限り解禁へ

 大阪府教育庁は2019年2月18日、小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン(素案)を公表。原則禁止とされていたスマートフォンや携帯電話の所持について、非常時の連絡や所在把握の観点から、登下校時に限り解禁する方針が示された。

【高校受験2019】福島県公立高入試II期選抜志願状況・倍率(2/18時点)福島(普通)1.24倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】福島県公立高入試II期選抜志願状況・倍率(2/18時点)福島(普通)1.24倍など

 福島県教育委員会は2019年2月18日、2019年度福島県公立高等学入学者選抜II期について、願書受付を締め切った2月18日正午時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、福島(普通)1.24倍、安積(普通)1.13倍など。

山梨学院幼稚園・小学校「IB認定校」に、幼小一貫では全国初 画像
教育・受験

山梨学院幼稚園・小学校「IB認定校」に、幼小一貫では全国初

 山梨学院幼稚園・小学校は、2019年2月8日付けで「国際バカロレア」初等教育プログラム(PYP)の認定校として承認されたことを発表した。幼稚園・小学校を9年間の一貫教育として申請しており、幼小一貫プログラムが国際バカロレア認定校となるのは全国初の事例だという。

  1. 先頭
  2. 950
  3. 960
  4. 970
  5. 980
  6. 990
  7. 998
  8. 999
  9. 1000
  10. 1001
  11. 1002
  12. 1003
  13. 1004
  14. 1005
  15. 1006
  16. 1007
  17. 1008
  18. 1010
  19. 1020
  20. 最後
Page 1,003 of 2,466
page top