教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,005 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
幼保無償化10月実施へ、支援法改正案を閣議決定 画像
教育・受験

幼保無償化10月実施へ、支援法改正案を閣議決定

 政府は2019年2月12日、幼児教育・保育の無償化を10月から実施するため、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案を閣議決定した。無償化の対象は、3歳から5歳までのすべての子どもと0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども。

【中学受験】日能研の全国模試「実力判定テスト」新小4-6対象3/2・3/3 画像
教育・受験

【中学受験】日能研の全国模試「実力判定テスト」新小4-6対象3/2・3/3

 日能研は2019年度の全国公開模試第1回「実力判定テスト」を、3月3日に新小学6年生、3月2日に新小学5年生および新小学4年生を対象に実施する。受験料は4科目が4,320円、2科目が3,240円(各税込)。自宅受験が可能なため、全国各地または海外に住んでいる場合も受験可能。

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省 画像
教育業界ニュース

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省

 文部科学省は2019年(平成31年)2月8日、2019年度(平成31年度)学習者用デジタル教科書の発行予定について、都道府県教育委員会教育長などに通知した。2019年1月時点の発行予定状況を小学校・中学校・高校別で一覧にまとめ、文部科学省のWebサイトからも公表している。

【高校受験2019】福岡県公立高の推薦入学内定率、明善(理数科)0.35倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】福岡県公立高の推薦入学内定率、明善(理数科)0.35倍など

 福岡県教育委員会は2019年2月12日、2019年度公立高等学校の推薦入学内定状況を公表した。県立高校、市(組合)立高校、単位制高校(定時制)1期入試にわけ、それぞれの内定状況を掲載。志願倍率が高かった明善(理数科)の内定率は0.35倍、修猷館(普通科)は0.52倍。

【高校受験2019】千葉県公立高入試(前期)受検者3万7,560人・受検倍率1.71倍 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立高入試(前期)受検者3万7,560人・受検倍率1.71倍

 2019年2月12日、千葉県で2019年度千葉県公立高等学校入学者選抜の前期選抜第1日(学力検査)が実施された。千葉県教育委員会が発表した受検状況によると、全日制の課程で3万7,560人、定時制の課程で743人が受検した。

リケジョを応援「高校生のためのフューチャーフォーラム」京都2/16 画像
教育・受験

リケジョを応援「高校生のためのフューチャーフォーラム」京都2/16

 京都府は2019年2月16日(土)、府内高校生のキャリア形成を促進し、企業の女性研究者および女性技術者を育成するため、京都のリケジョ応援プログラム「高校生のためのフューチャーフォーラム」を開催する。参加無料、事前申込が必要。

「2019年度 iFデザイン賞」でコクヨの「本当の定規」など4製品が受賞 画像
教育・受験

「2019年度 iFデザイン賞」でコクヨの「本当の定規」など4製品が受賞

 2019年度 iF(アイエフ)デザイン賞でコクヨの4製品が受賞した。受賞したのは360°グライディングチェアー「ing(イング)」、会議テーブル「CALM(カーム)」、オフィス防災備蓄システム「PARTS-FIT」、「本当の定規」の4製品。

【センター試験2019】河合塾、入試振り返る「概況分析」公開 画像
教育・受験

【センター試験2019】河合塾、入試振り返る「概況分析」公開

 河合塾は2019年2月8日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2019年度大学入試センター試験概況分析」を公開した。志願者数・受験者数や科目別平均点の変化、センター・リサーチの得点分布などをまとめ、2019年度センター試験を振り返る資料となっている。

【高校受験2019】千葉県公立前期<理科>講評…基本的な問題が多く解きやすい 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立前期<理科>講評…基本的な問題が多く解きやすい

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。

【高校受験2019】千葉県公立前期<社会>講評…教科書の内容理解が大切 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立前期<社会>講評…教科書の内容理解が大切

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「社会」の講評を速報する。

【高校受験2019】千葉県公立前期<国語>講評…作文書きにくいが難度は前年同様 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立前期<国語>講評…作文書きにくいが難度は前年同様

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「国語」の講評を速報する。

【高校受験2019】千葉県公立前期<数学>講評…基本問題多く解きやすい 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立前期<数学>講評…基本問題多く解きやすい

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「数学」の講評を速報する。

【高校受験2019】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に取り組みやすい問題も多いが正確さで差がつく 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に取り組みやすい問題も多いが正確さで差がつく

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。

【高校受験2019】千葉県公立高入試、英語リスニングテストで事故 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立高入試、英語リスニングテストで事故

 千葉県教育委員会は2019年2月12日、同日に実施した前期選抜第1日の学力検査において、県立柏の葉高校にて英語のリスニングテスト実施中に、一部英文を読み上げる音声が聞こえなくなるという事故が発生したことを発表した。

【高校受験2019】兵庫県公立高入試、多部制I期の志願状況・倍率(確定)4校で1.16倍 画像
教育・受験

【高校受験2019】兵庫県公立高入試、多部制I期の志願状況・倍率(確定)4校で1.16倍

 兵庫県教育委員会は2019年2月12日、2019年度兵庫県公立高等学校単位制による課程(多部制)I期試験の確定志願状況を公開した。志願変更最終日の志願者数および倍率を掲載している。多部制4校合計592人の募集定員に対し、688人が志願し、志願倍率は1.16倍となった。

【大学受験】河合塾「新大学入試特別講演会」全国35会場で2-4月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「新大学入試特別講演会」全国35会場で2-4月

 河合塾は2019年2月17日から4月7日にかけて、新高校1・2年生、中学生およびその保護者を対象とした「新大学入試特別講演会~今がスタート!新入試を勝ち抜け!~」を全国の河合塾校舎など35会場で開催する。参加無料、河合塾Webサイトで申込みを受け付けている。

page top