教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(938 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
英検協会、新方式「S-Interview」の決定事項と考えを公表 画像
教育・受験

英検協会、新方式「S-Interview」の決定事項と考えを公表

 日本英語検定協会は2019年6月26日、「大学入試英語成績提供システム」に対応する「英検2020 2 days S-Interview」の2020年度実施について、協会の考えを公表した。障害などによりCBT方式で受験できない高3生・既卒生を対象に「S-Interview」を実施する。

【夏休み2019】実験など全16種類、子ども化学実験ショー 画像
教育イベント

【夏休み2019】実験など全16種類、子ども化学実験ショー

 夢・化学-21委員会は2019年8月3日と4日、東京都千代田区の科学技術館で「夏休み子ども化学実験ショー2019」を開催する。バラエティ豊富で自由研究にも役立つ面白い実験など全16種類の実験体験イベントのほか、クイズショーも行われる。参加費は無料。

【夏休み2019】芸術×科学「KYOTO STEAMキッズ・ワークショップ」7/1受付開始 画像
教育イベント

【夏休み2019】芸術×科学「KYOTO STEAMキッズ・ワークショップ」7/1受付開始

 KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会は2019年8月3日、京都高度技術研究所(ASTEM:アステム)と連携した子ども向けイベント「KYOTO STEAMキッズ・ワークショップ」を開催する。対象は小学生で、参加無料。7月1日より先着順にて参加申込みを受け付ける。

【高校受験2019】都立高校の学力検査結果、英語の平均点が13.6点ダウン 画像
教育・受験

【高校受験2019】都立高校の学力検査結果、英語の平均点が13.6点ダウン

 東京都教育委員会は2019年6月27日、2019年度(平成31年度)東京都立高等学校入学者選抜における学力検査結果の調査について公表した。教科別の平均点を見ると、国語と理科は2018年度より上昇し、数学と英語、社会は低下。特に英語は13.6点低い平均点となった。

【夏休み2019】プログラミングやSTEAM体験「学研キッズフェス」8/2 画像
教育イベント

【夏休み2019】プログラミングやSTEAM体験「学研キッズフェス」8/2

 学研ホールディングスは2019年8月2日、東京・五反田の学研ビルにて「学研キッズフェス2019」を開催する。プログラミングや工作、STEAMワークショップなど、親子で楽しめる体験ブースが多数用意される。対象は、幼児・小学生とその保護者。入場無料で事前申込み制。

【大学受験2020】医学部入試変更点、北大・慶大で募集減 画像
教育・受験

【大学受験2020】医学部入試変更点、北大・慶大で募集減

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年6月25日、2020年度医学部入試の変更点を一覧表にまとめて公表した。北海道大学や東北大学、千葉大学、熊本大学、慶應義塾大学、北里大学などが募集人員を減らす。

ALTが小学生の英語を評価、相模原市内の全小学校で導入 画像
教育・受験

ALTが小学生の英語を評価、相模原市内の全小学校で導入

 リンクアンドモチベーションのグループ会社であるリンク・インタラックは、同社が提供するAssistant Language Teacher(外国語指導講師、ALT)による外国語評価手法が、神奈川県相模原市内の全小学校で採用されると発表した。

2020年度SAPIX偏差値最大48、細田学園中学校が考える「新時代に必要なスキル」 画像
教育・受験

2020年度SAPIX偏差値最大48、細田学園中学校が考える「新時代に必要なスキル」PR

 2019年4月に開校した細田学園中学校。SAPIXの2020年度用中学入試日別偏差値一覧によれば、特待生入試が48、一般入試が38と高い偏差値となった。副理事長兼副学園長・持田直人氏と教頭・山中聖子氏に、細田学園中学校が考える新時代に必要なスキルについて聞いた。

【夏休み2019】カシオ創業者「樫尾俊雄発明記念館」企画展示&体験イベント 画像
教育イベント

【夏休み2019】カシオ創業者「樫尾俊雄発明記念館」企画展示&体験イベント

樫尾俊雄発明記念館は2019年7月23日~8月30日、小学生を対象とした夏休み企画展示や体験イベントを開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、Webサイトにて先着順で受け付けている。

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】茨城県私学フェア、つくば・水戸で開催 画像
教育・受験

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】茨城県私学フェア、つくば・水戸で開催

 茨城県私学協会は2019年7月6日と7日につくば、7月14日と15日に水戸にて、茨城県内の私立高校・中学校・中等教育学校・小学校・通信制高校が参加する「茨城県私学フェア」を開催する。入場無料。

大学での留学意欲、日本の高校生がトップ…日米中韓の比較調査 画像
教育・受験

大学での留学意欲、日本の高校生がトップ…日米中韓の比較調査

 高校生の留学意識に関して、「高校在学中に留学したい」「大学在学中に留学したい」と考える日本の高校生が増加しており、大学在学中の留学意欲は米国・中国・韓国と比べてもっとも高いことが、国立青少年教育振興機構の調査結果より明らかになった。

女子大で考える自動運転「社会心理学的な視点も」金城学院大学が構想 画像
教育・受験

女子大で考える自動運転「社会心理学的な視点も」金城学院大学が構想

 金城学院大学は2019年6月26日、メディアむけ研究発表会を実施。同大学の人間科学部多元心理学科の北折充隆教授が、「自動運転のAIが事故回避不能状況でどう判断するべきか」といった構想段階の研究目標を公表。「なにを正しいと考えるか?」というテーマで語った。

国立大学改革方針に4つの留意事項、国立大学協会が提示 画像
教育・受験

国立大学改革方針に4つの留意事項、国立大学協会が提示

 国立大学協会は2019年6月26日、文部科学省による「国立大学改革方針」について、Webサイトに会長コメントを掲載した。各国立大学が意欲的に改革に取り組めるよう、4つの留意事項を示している。

【大学受験】国公私立62大学が参加「医学部進学フォーラム」7/15 画像
教育・受験

【大学受験】国公私立62大学が参加「医学部進学フォーラム」7/15

 日本経済新聞社イベント&企画ユニットは2019年7月15日、医学部をめざす中高生や受験生、保護者を対象とした「医学部進学フォーラム2019」を丸の内のJPタワーホール&カンファレンスで開催する。入場無料。入退場自由。

中高生の保護者「部活動が勉強に良い影響」66.3% 画像
教育・受験

中高生の保護者「部活動が勉強に良い影響」66.3%

 中高生の保護者の66.3%が「部活動が勉強に良い影響を与えている」を考えていることが、栄光ゼミナールの調査により明らかになった。保護者が理想とする部活動の活動日数は「週3回程度」が最多だった。

人気の習い事1位は「水泳」、始めたきっかけは親の意向が過半数 画像
教育・受験

人気の習い事1位は「水泳」、始めたきっかけは親の意向が過半数

 子どもが習っている習い事のTOP3は、1位「水泳」41.0%、2位「学習塾」27.0%、3位「ピアノ」24.9%であることが、バンダイが2019年6月26日に発表した調査結果より明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 880
  3. 890
  4. 900
  5. 910
  6. 920
  7. 933
  8. 934
  9. 935
  10. 936
  11. 937
  12. 938
  13. 939
  14. 940
  15. 941
  16. 942
  17. 943
  18. 950
  19. 960
  20. 最後
Page 938 of 2,468
page top