教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(976 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
大阪府私立高1生の保護者、7割以上が在籍校に「全体を通して満足」 画像
教育・受験

大阪府私立高1生の保護者、7割以上が在籍校に「全体を通して満足」

 大阪府教育庁私学課は2019年3月29日、2018年4月に入学した私立高校生の保護者を対象とした「高校選択に関する満足度調査」の結果を公表した。在籍校に対する満足度では「全体を通して満足」という回答がもっとも多かった。

【小学校受験2020】青学初等部の講演など「名門私立小学校入試シンポジウムII」5/12 画像
教育・受験

【小学校受験2020】青学初等部の講演など「名門私立小学校入試シンポジウムII」5/12

 伸芽会は2019年5月12日、小学校受験を考えている保護者を対象に「名門私立小学校入試シンポジウムII」を開催する。青山学院初等部、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長らによる特別講演のほか、2020年度入試に向けた最新情報の講演を実施。入場無料。

教職員向け、デジタル教科書実践集…13事例やコラムなど 画像
教育業界ニュース

教職員向け、デジタル教科書実践集…13事例やコラムなど

 文部科学省は2019年3月29日、学習者用デジタル教科書実践事例集の策定について、各教育委員会などに通知した。4月1日から施行される学校教育法などの改正に伴い、学習者用デジタル教科書が制度化されることから、教職員などに向けた実践事例集をWebサイトで公開している。

東日本大震災被災地の小中学生対象、SoftBank東北絆CUP 画像
生活・健康

東日本大震災被災地の小中学生対象、SoftBank東北絆CUP

 ソフトバンクは2019年3月29日、東日本大震災の被災地の子どもたちを応援する「SoftBank東北絆CUP 2019」の日程・会場を発表した。岩手県・宮城県・福島県の小中学生を対象に、参加者を募集している。

医学部不正入試、受験生に一律10万円支払い…福岡大学 画像
教育・受験

医学部不正入試、受験生に一律10万円支払い…福岡大学

 福岡大学は2019年3月29日、医学部医学科の不正入試問題を受け、2018年度(平成30年度)と2017年度(平成29年度)の受験生に10万円を支払うと発表した。不利益を受けたと想定される受験生への追加入学措置は実施しない。

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開 画像
教育・受験

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開

 文部科学省は2019年3月29日、4月よりスタートする専門職大学・専門職短期大学制度の特徴などを紹介する説明動画を公開した。スマートフォンサイトやYouTubeの文部科学省動画チャンネルで見ることができる。

約20年ぶりの見直し、全国1,283校で新しい教職課程スタート 画像
教育業界ニュース

約20年ぶりの見直し、全国1,283校で新しい教職課程スタート

 文部科学省は2019年3月29日、Webサイトに2019年度より始まる新しい教職課程についての説明を掲載。4月1日施行の教育職員免許法改正に伴い、全国の1,283校の大学等において、小学校の外国語(英語)教育やICTを用いた指導法など、履修内容を充実した教職課程が実施される。

お話を題材にしたキッズドリル「よんで かいて おぼえる おはなしABC」発売 画像
教育・受験

お話を題材にしたキッズドリル「よんで かいて おぼえる おはなしABC」発売

 朝日学生新聞社出版部は2019年3月31日、お話を題材にしたキッズドリルシリーズから、アルファベット26文字を学習できる「よんで かいて おぼえる おはなしABC」を発売した。対象は5歳から7歳で、価格は850円(税別)。

「もう一つのセンバツ」全国高校女子硬式野球選抜大会をライブ中継4/1-2 画像
教育・受験

「もう一つのセンバツ」全国高校女子硬式野球選抜大会をライブ中継4/1-2

 毎日新聞社は2019年4月1日と2日の両日、3月27日に埼玉県加須市で開幕した第20回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会の決勝と決勝の3試合を、特設サイトでライブ中継する。同大会のライブ中継は昨年に引き続き2回目。

定年退職後のセカンドキャリアに…元教員対象、部活「顧問アドバイザー」募集 画像
生活・健康

定年退職後のセカンドキャリアに…元教員対象、部活「顧問アドバイザー」募集

 全国で部活動イベントを企画・運営する「おもれい」は、定年退職した高校教員を対象に、おもれいの事業をサポートする「顧問アドバイザー」を募集する。定年後も高校生の部活動を応援したい人材を広く募集する。

【大学受験2021】京大、共通テスト「英語」に関する書類の様式案公表 画像
教育・受験

【大学受験2021】京大、共通テスト「英語」に関する書類の様式案公表

 京都大学は2019年3月27日、2021年度入学者選抜における大学入学共通テストの「英語」についての予告を発表した。英語認定試験の成績に代えて提出を認める「英語の言語運用能力に関する書類」の様式案を、PDF形式でWebサイトに掲載している。

【大学受験2019】東大入試を分析…合格率が高い地区は? 画像
教育・受験

【大学受験2019】東大入試を分析…合格率が高い地区は?

 SAPIX YOZEMI GROUPのWebサイト「東大研究室」は2019年3月28日、「2019東大入試状況」を公開した。2019年度の東京大学入試を振り返り、前期日程の出願状況や合格者成績、合格者の男女別・出身地別割合、推薦入試の出願・合格状況などをまとめている。

東京都「性教育の手引」を約15年ぶりに改訂、現代的な課題に対応 画像
教育・受験

東京都「性教育の手引」を約15年ぶりに改訂、現代的な課題に対応

 東京都教育委員会は2019年3月28日、「性教育の手引」の改訂し、都内の全公立学校に配布することを公表した。性をめぐる現代的な課題を踏まえながら、学習指導要領に示されていない内容を含む授業を行う場合は保護者の理解・了解を得る方法なども具体的に掲示している。

2022年度開校の都立小中高一貫校、入学者決定は抽選と適性検査 画像
教育・受験

2022年度開校の都立小中高一貫校、入学者決定は抽選と適性検査

 東京都教育委員会は2019年3月28日、都立小中高一貫教育校入学者の決定方法に関する検討委員会の報告書を公表した。入学者決定は、第1次(抽選)、第2次(適性検査)、第3次(抽選)で実施。適性検査の問題は公表しない考えを示した。

「次世代教育・産官学民連携機構」創設…4月より参画校へPBL授業を導入 画像
教育業界ニュース

「次世代教育・産官学民連携機構」創設…4月より参画校へPBL授業を導入

 福島大学、アクセンチュア、企業教育研究会、ジュニア・アチーブメント日本の協力のもと、2019年3月28日に「次世代教育・産官学民連携機構」が創設された。設立時の参加メンバーは2企業、3NPO団体、5校。4月より参画校に対して課題解決型学習(PBL)授業の導入を開始する。

2019年度SSH指定校が公表、新設「高大接続枠」に船橋高校ら内定 画像
教育業界ニュース

2019年度SSH指定校が公表、新設「高大接続枠」に船橋高校ら内定

 文部科学省は2019年3月28日、2019年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として、基礎枠(指定期間5年)に32校、科学技術人材育成重点枠(期間最長5年)に4校、科学技術人材育成重点枠の高大接続枠(期間最長5年)に1コンソーシアムを内定したと公表した。

  1. 先頭
  2. 920
  3. 930
  4. 940
  5. 950
  6. 960
  7. 971
  8. 972
  9. 973
  10. 974
  11. 975
  12. 976
  13. 977
  14. 978
  15. 979
  16. 980
  17. 981
  18. 990
  19. 1000
  20. 最後
Page 976 of 2,466
page top