生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(811 ページ目)

日本の高校生、米中韓と比べ自己肯定感が低い傾向 画像
教育・受験

日本の高校生、米中韓と比べ自己肯定感が低い傾向

 文部科学省は8月10日、高校生を取巻く状況について公表した。心の健康や勉強、学校生活、社会への参加意欲などについて調査したところ、日本の高校生は、米国や中国、韓国と比べ自己肯定感が低く、社会への影響力が低いと感じていることが明らかになった。

小学生対象の料理教室「味覚のアトリエ」…講師に帝国ホテル総料理長 画像
生活・健康

小学生対象の料理教室「味覚のアトリエ」…講師に帝国ホテル総料理長

 東京ガスは、10月22日から28日に全国で開催される味覚教育イベント「味覚の一週間」に協賛。著名なシェフや有識者による「味覚のアトリエ」を開催する。

日本PTA全国研究大会8/24-25に京都で開催…尾木ママが講演 画像
教育・受験

日本PTA全国研究大会8/24-25に京都で開催…尾木ママが講演

 日本PTA全国協議会は8月24日(金)と25日(土)の2日間、第60回日本PTA全国研究大会 京都大会を開催する。24日に分科会、25日に全大会を行う。分科会では、尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏による基調講演も行われる。

暑さ指数が最高レベル、明日も明後日も上昇傾向…熱中症に注意 画像
生活・健康

暑さ指数が最高レベル、明日も明後日も上昇傾向…熱中症に注意

 20日の日本列島は各地で晴天となり気温が上がり、暑さ指数(WBGT、湿球黒球温度)が31度と最高レベルに達している。関係各方面は熱中症予防・対策を呼びかけている。

57%が「いじめられたことがある」…niconicoアンケートに107万人回答 画像
生活・健康

57%が「いじめられたことがある」…niconicoアンケートに107万人回答

 動画サービス「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴは、いじめに関するネットアンケートを実施した。「いじめられたことがある」と回答した人が57%を占め、そのうち27%が「自殺を考えたことがある」としている。

風しんの感染報告数が初の1,000件超…ワクチン接種を呼びかけ 画像
生活・健康

風しんの感染報告数が初の1,000件超…ワクチン接種を呼びかけ

 国立感染症研究所(NIID)は、風しんの2012年第1~31週の累積報告件数が全数報告対象疾患になった2008年以降はじめて1,000例を超え、1,016例となった事を発表した。

チキンラーメン誕生日に「ラーメン記念日フェスタ2012 in 横浜」8/25-26開催 画像
趣味・娯楽

チキンラーメン誕生日に「ラーメン記念日フェスタ2012 in 横浜」8/25-26開催

 日清食品は、8月25日(土)と26日(日)の2日間、「ラーメン記念日フェスタ2012」を横浜みなとみらいのカップヌードルミュージアムパークで開催する。両日とも午前11時~午後5時。

奈良県、家庭教育の7か条をまとめたリーフレットを小1全保護者に配布 画像
教育・受験

奈良県、家庭教育の7か条をまとめたリーフレットを小1全保護者に配布

 奈良県教育委員会は、小学1-3年生の子どもとその保護者を対象に「元気な奈良に『家庭教育啓発リーフレット』ならっ子みんなで育てよう」を2万部作成し、このうち1万4千部を7月上旬に小学1年生の保護者に配布した。

福井県、小学校教員を対象に放射線に関する研修を実施 画像
教育・受験

福井県、小学校教員を対象に放射線に関する研修を実施

 福井県教育委員会は8月17日、県内の小学校教員を対象に行った研修会の中で、児童からの質問に答えられるように放射線に関する研修を行った。教員や関係者など220人が参加したという。

川崎で大学生1,000人のチャリティ運動会…発展途上国の支援に 画像
趣味・娯楽

川崎で大学生1,000人のチャリティ運動会…発展途上国の支援に

 学生団体SWITCHは、9月4日に川崎市とどろきアリーナで1,000人規模のチャリティ学生大運動会「Charity Sports Festival 2012」を開催する。この運動会の収益金は、子どもたちの就学支援をおこなう国際協力NGO一般財団法人 民際センターに寄付される。

7月時点で採用活動を終了した企業は4割…長期化の気配 画像
生活・健康

7月時点で採用活動を終了した企業は4割…長期化の気配

 就職情報会社ディスコは、7月下旬時点の採用活動に関する企業調査を公表した。採用選考を「終了した」企業は全体の40.3%と前年とほぼ同率の状況で、約6割が採用を継続中という。「終了予定時期」からみると長期化の気配が感じられる。

約6割が「日本は安全・安心な国」 誘拐への不安は6年で11%減…内閣府調べ 画像
生活・健康

約6割が「日本は安全・安心な国」 誘拐への不安は6年で11%減…内閣府調べ

 内閣府は8月16日、治安に関する特別世論調査を発表した。約6割が日本は安全・安心な国だと思っており、「誘拐や子供の連れ去り、いたずらへの不安」は、2006年の調査と比べ11.2%減少していることが明らかになった。

熱中症情報、8/17は全国各地で暑さ指数が危険数値に 画像
生活・健康

熱中症情報、8/17は全国各地で暑さ指数が危険数値に

 環境省は、熱中症予防対策として全国各地の暑さ指数(WBGT)予報を公開している。予報によると、東京、横浜、大阪では、午後12時に「危険」数値の31度に達し、名古屋、福岡では、32度まで上がる予報。外出を避ける、運動を中止するなどの対応が必要だ。

札幌市、すべての公立小中学校の屋上で太陽光発電を計画 画像
教育・受験

札幌市、すべての公立小中学校の屋上で太陽光発電を計画

 札幌市は、市内すべての公立小中高校の屋上に太陽光発電設備を設置する計画を明らかにした。市内全311校のうち、56校はすでに導入しており、2012年度は23校に設置する予定という。

ANAとヤマト運輸、到着空港で受け取れる国際線手ぶらサービス 画像
生活・健康

ANAとヤマト運輸、到着空港で受け取れる国際線手ぶらサービス

全日本空輸(ANA)とヤマト運輸は、成田・東京(羽田)・関西国際空港からANAを利用して海外へ渡航する顧客向けに、「手ぶらサービス」を9月1日より開始する。

都電荒川線車庫見学とアート作品制作…8/28無料開催 画像
趣味・娯楽

都電荒川線車庫見学とアート作品制作…8/28無料開催

 NPO法人千住すみだ川は8月28日、都電荒川線荒川車庫の見学とアート作品制作を実施する。年齢制限はなく、子どもから大人まで参加できる。参加は無料で、事前の申込みが必要。制作したアート作品は、都電の車両に展示し10月に走る予定。

  1. 先頭
  2. 760
  3. 770
  4. 780
  5. 790
  6. 800
  7. 806
  8. 807
  9. 808
  10. 809
  11. 810
  12. 811
  13. 812
  14. 813
  15. 814
  16. 815
  17. 816
  18. 820
  19. 830
  20. 最後
Page 811 of 873
page top