奥山直美の記事一覧(309 ページ目)

大空に紙飛行機やプロペラ飛行機を飛ばそう、武蔵野中央公園で9/23「模型飛行機フェス」 画像
趣味・娯楽

大空に紙飛行機やプロペラ飛行機を飛ばそう、武蔵野中央公園で9/23「模型飛行機フェス」

 東京都は9月23日、武蔵野中央公園で「模型飛行機フェスティバル」を開催する。子どもから大人までだれでも参加することができ、紙飛行機やプロペラ飛行機を手作りし、大空に飛ばして楽しむ。

【大学受験2014】文科省が国立大学の入学定員発表、学部は65人減の9万6,417人 画像
教育・受験

【大学受験2014】文科省が国立大学の入学定員発表、学部は65人減の9万6,417人

 文部科学省は8月30日、2014年度の国立大学の入学定員予定を発表した。新設されるのは、秋田大学と長崎大学の2学部2学科。学部全体では前年度より65人減の9万6,417人、大学院は68人増の5万8,792人となる見通し。

無利子奨学金を7万人分拡大、海外留学のための制度創設も…文科省 画像
教育・受験

無利子奨学金を7万人分拡大、海外留学のための制度創設も…文科省

 文部科学省は、意欲と能力のある学生が経済的理由で進学などを断念することがないよう、日本学生支援機構が貸与する無利子奨学金の対象人員を大幅に増員するなど、奨学金制度の改善充実を図る。8月30日に発表した概算要求に1,277億円を計上した。

文科省2014年度概算要求に5兆9,035億円、グローバル人材の育成などに重点 画像
教育・受験

文科省2014年度概算要求に5兆9,035億円、グローバル人材の育成などに重点

 文部科学省は8月30日、2014年度の概算要求を発表した。要求額は、前年度比5,477億円増の5兆9,035億円。「教育再生」の実現に向け、少人数教育の推進、グローバル人材の育成などを重点的に盛り込んでいる。

外国人留学生30万人を目標に受け入れ、文科省検討会が中間まとめ 画像
教育・受験

外国人留学生30万人を目標に受け入れ、文科省検討会が中間まとめ

 文部科学省が設置する検討会は8月28日、外国人留学生の受け入れ戦略について中間まとめを公表した。成果が期待できる分野として「工学」など4分野、重点地域に「ASEAN(東南アジア諸国連合)」などを設定。30万人を目標に留学生の受け入れ拡大を目指すとしている。

子ども運転体験コースを新設、トヨタがテーマ施設「MEGA WEB」リニューアル 画像
生活・健康

子ども運転体験コースを新設、トヨタがテーマ施設「MEGA WEB」リニューアル

 トヨタ自動車は8月27日、東京臨海副都心にある車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」をリニューアルすると発表した。子どもが運転を体験できる屋内コースなどを新設する。9月1日から10月末まで一部休館し、11月初旬のオープンを予定している。

家族旅行の理想は年3.8回、現実は1.5回…子育て中の女性の7割「行きづらくなった」 画像
趣味・娯楽

家族旅行の理想は年3.8回、現実は1.5回…子育て中の女性の7割「行きづらくなった」

 子育て中の女性の多くが、子どもの誕生をきっかけに家族旅行へ行きづらくなったと感じており、理想の年3.8回に対し、現実は1.5回とギャップがあることが、「子連れのファミリー旅行についてのアンケート調査」の結果から浮き彫りになった。

星座早見盤を使ってアイソン彗星を学ぼう、栄光ゼミナール理科実験教室 画像
教育・受験

星座早見盤を使ってアイソン彗星を学ぼう、栄光ゼミナール理科実験教室

 栄光ゼミナールは10月19日(土)、20日(日)、小学2-3年生を対象にした理科実験教室「アイソン彗星、いつどこに見える?」を開催する。星座早見盤の使い方を教わり、アイソン彗星について観測のための基礎知識を学ぶ。

「発明想像画コンクール」小中学生の創造力豊かな作品募集…群馬大 画像
趣味・娯楽

「発明想像画コンクール」小中学生の創造力豊かな作品募集…群馬大

 群馬大学理工学部は、全国の小中学生を対象にした「第9回発明想像画コンクール」を開催する。発明を自由に想像して絵や版画などで表現した独創的な作品を募集している。

宇宙教育テレビが28日にロケット特集ライブ放送、イプシロンロケットの最新情報も 画像
教育・受験

宇宙教育テレビが28日にロケット特集ライブ放送、イプシロンロケットの最新情報も

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は宇宙教育テレビで8月28日、今夏打ち上げたロケットを特集するライブ放送を行う。8月27日に打ち上げる新型ロケット「イプシロンロケット」をはじめ、この夏に打ち上げたロケットについて最新情報や役割などをわかりやすく紹介する。

厚労省が「子ども虐待対応の手引き」改正、告知や子育て支援策を明文化 画像
生活・健康

厚労省が「子ども虐待対応の手引き」改正、告知や子育て支援策を明文化

 厚生労働省は8月23日、「子ども虐待対応の手引」を改正し、ホームページに公表した。虐待対応の枠組み、転居事例への対応、市区町村の子育て支援策虐待の告知などが追加され、児童虐待防止にかかわる施策の進展を踏まえ、全面的に内容を見直している。

イプシロンロケット27日13:45打ち上げ、ライブ中継でカウントダウン 画像
教育・受験

イプシロンロケット27日13:45打ち上げ、ライブ中継でカウントダウン

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月25日、イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打上げ時刻を27日午後1時45分に設定したと発表した。午後1時25分からは、打ち上げの様子がインターネットでライブ中継される。

京大「親子(孫)夫婦でたのしい仮説実験講座」9/21-23連続4回開催 画像
教育・受験

京大「親子(孫)夫婦でたのしい仮説実験講座」9/21-23連続4回開催

 「親子(孫)夫婦でたのしい仮説実験講座2013」が9月21日から、京都大学の吉田南総合館北12講義室で開かれる。子どもから大人まで、親子や夫婦、孫と祖父母など家族単位で参加することができる連続講座。9月23日までの連続3日間、4回にわたって開かれる。

関西学院大理工学部が新学科の特設サイトオープン、2015年4月設置予定 画像
教育・受験

関西学院大理工学部が新学科の特設サイトオープン、2015年4月設置予定

 関西学院大学理工学部は、2015年4月に設置を予定している3学科の特設サイトをオープンした。新学科の研究内容などをわかりやすく紹介している。

東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告 画像
教育・受験

東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告

 東京都が、全国初の公立小中高一貫教育校の設置を検討していることが明らかになった。8月22日に検討委員会が中間まとめを都教委に報告、教育課程を4年ごとに区切る「4・4・4制」を導入し、2017年度の開校を目指すとしている。

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講

 代々木ゼミナールは、早稲田や慶應など首都圏の難関私立大学志願者向けの「難関私大対策セミナー」を10月6日から10校舎で実施する。受講生は、予想問題を自宅などで事前に解答した上で、セミナー当日に問題解説と対策講義を受ける。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 304
  8. 305
  9. 306
  10. 307
  11. 308
  12. 309
  13. 310
  14. 311
  15. 312
  16. 313
  17. 314
  18. 320
  19. 最後
Page 309 of 324
page top