意識調査に関するニュースまとめ一覧(92 ページ目)

「スマホ依存」7割以上が自覚…デジタルデトックス実践わずか1.8% 画像
デジタル生活

「スマホ依存」7割以上が自覚…デジタルデトックス実践わずか1.8%

 スマホ所有者の7割以上がスマホ依存を自覚していることが5月20日、MMD研究所が実施した「2016年スマホ依存に関する調査」の結果から明らかになった。10~30代に限ると、2割以上が「かなり依存している」と自覚していた。

小中学生の情報モラル、法に関する知識乏しく早期教育が必要…静大ら調査 画像
教育ICT

小中学生の情報モラル、法に関する知識乏しく早期教育が必要…静大ら調査

 小中学生の情報モラルに関する知識のうち、「法」に関する知識が少ないことが、カスペルスキーと静岡大学の調査により明らかになった。また、小中学生の情報モラルに関する知識は個人差が大きく、小学校段階からの早期教育が必要だと提言している。

大学2年生が1年生のうちにやっておけばよかったこととは? 画像
生活・健康

大学2年生が1年生のうちにやっておけばよかったこととは?

 就職ジャーナルは、大学2年生を対象に「大学1年生のうちにやっておけばよかったこと」を調査し、結果を公表した。もっとも多い回答は「勉強」で4割弱を占めた。「アルバイト」「遊び」「資格取得」とした学生も多かった。

18・19歳の6割以上「次の選挙行く」…推進賛成・反対テーマを語る 画像
生活・健康

18・19歳の6割以上「次の選挙行く」…推進賛成・反対テーマを語る

 18・19歳の若者の6割以上が、次の選挙に行こうと考えていることが5月12日、ジャストシステムが実施した「10代の選挙に関する実態調査」の結果から明らかになった。

若年層は「縦書き文字」を読み飛ばす… 脳と視点から世代傾向を調査 画像
生活・健康

若年層は「縦書き文字」を読み飛ばす… 脳と視点から世代傾向を調査

 情報管理ソリューションのトッパン・フォームズが行った人の情報認知に関する脳機能計測実験により、年齢層の違いにより文字情報への注意・関心の反応が異なり、年配層は「縦書き文字に高い関心を持つ」傾向があることが明らかになった。

危険ドラッグ、横浜の中学生8割「手に入れることができる」 画像
生活・健康

危険ドラッグ、横浜の中学生8割「手に入れることができる」

 中学生の8割以上が、危険ドラッグを「手に入れることができる」と思っていることが、横浜市教育委員会が行った調査から明らかになった。小中学生の4人に1人は、危険ドラッグに接する場面があるという認識を示し、薬物やたばこに比べ、飲酒は抵抗感が低い傾向にある。

小中学生男子の就きたい仕事ランキング、垣間見える五輪の影響 画像
教育・受験

小中学生男子の就きたい仕事ランキング、垣間見える五輪の影響

 小中学生の男の子が将来就きたい仕事の1位は2年連続で「サッカー選手」であることが、夢★らくざプロジェクトの調査により明らかになった。また、女の子は「デザイナー」、保護者は「子どもがなりたい・好きなもの」に就いてほしいという回答がもっとも多かった。

外遊びの機会減少、乳幼児のおもな遊び相手は母親 画像
生活・健康

外遊びの機会減少、乳幼児のおもな遊び相手は母親

 ほぼ100%の母親が子どもの「外遊びは重要」だと考えている一方で、子どもが屋外で遊ぶ機会について、母親が同じ年齢だった時期と比べると「自分の方が多い」と感じている母親が半数以上にのぼることが、ボーネルンドの調査より明らかになった。

サザエさんの意外な設定ランキング…学歴・職業・初代声優ほか 画像
趣味・娯楽

サザエさんの意外な設定ランキング…学歴・職業・初代声優ほか

 gooランキングが、4月17日「サザエさんの意外だと思う設定ランキング」を発表。「タラちゃんには妹がいた」「カツオの声は大山のぶ代だった」など、世代を問わず愛される国民的アニメ「サザエさん」の意外でディープな設定が明らかになった。

関東学院大×ベネッセ、大学の質向上を目指す共同研究スタート 画像
教育・受験

関東学院大×ベネッセ、大学の質向上を目指す共同研究スタート

 関東学院大学とベネッセグループは、学生の成長支援に向けた共同研究を開始する。調査や分析から得た知見を、大学教育の質向上に活かす取組み。4月26日には、関東学院大学関内メディアセンターにてパートナーシップ協定調印式を行う。

大学2年生調査、9割が選んだサークル・部活に入った時期は? 画像
生活・健康

大学2年生調査、9割が選んだサークル・部活に入った時期は?

 就職ジャーナルの「学生×シゴト総研」が大学2年生に行った調査によると、大学1年生の時にサークルや部活に入った学生は69.4%。一方で、サークルや部活に入らなかった学生は約3人に1人であることがわかった。

低年齢層の子どもの保護者、約7割は子どもにネットを使用 画像
デジタル生活

低年齢層の子どもの保護者、約7割は子どもにネットを使用

 低年齢層の子どものネット利用実態と保護者の意識について、幼児保護者の64%、小学校低学年保護者の72%がなんらかの方法で子どもにインターネットを使わせていることが、安心ネットづくり促進協議会が4月14日に発表した調査アンケートにより明らかになった。

高校生以下の留学検討者は5年で2倍増…根強い人気はあの国 画像
教育・受験

高校生以下の留学検討者は5年で2倍増…根強い人気はあの国

 留学ジャーナルが4月13日、2015年の留学傾向をまとめた「留学白書2016」を発表した。白書によると、高校生以下の留学検討者が5年連続で増加、ここ5年間で約2倍近い増加となった。留学先のトップは2015年もカナダとなり、治安の良さから根強い人気となっている。

子どもの一人暮らし、反対した母わずか5%…心配は食生活 画像
生活・健康

子どもの一人暮らし、反対した母わずか5%…心配は食生活

 子どもの一人暮らしについて、9割以上の母親が賛成していることが、「Hotto Motto(ほっともっと)」を展開するプレナスの調査で明らかになった。子どもが一人暮らしを始めるにあたり、母親がもっとも心配しているのは「食生活」であった。

世論4割「若者が社会で自立目指しにくい」…内閣府調査 画像
生活・健康

世論4割「若者が社会で自立目指しにくい」…内閣府調査

 内閣府は4月11日、「社会意識に関する世論調査」の結果概要を公開した。毎年、20歳以上を対象に実施されている世論調査。社会全体の満足度は6割を超えているものの、4割近くが「若者が社会での自立を目指しにくい」と回答している。

休日“家でだらだら”なお父さん…子どもや妻の感想は? 画像
生活・健康

休日“家でだらだら”なお父さん…子どもや妻の感想は?

 サイクルベースあさひは、自転車を愛するスポーティな父親="チャリメン"を応援する「あさひチャリメン推進プロジェクト」を開始。30歳~50歳の既婚男女600名とその子どもを対象に、「スポーツサイクル(スポーツ自転車)と父親に関する意識調査」を実施した。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
  13. 93
  14. 94
  15. 95
  16. 96
  17. 97
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 92 of 133
page top